-
地球と双子の星 金星のフシギ
こんにちは、みんな! 今日は、宇宙にある「双子の惑星」と呼ばれる金星と地球についてお話しします。 どうして「双子」と呼ばれるのか、知っていますか?それは、金星と地球がほぼ同じ大きさで、どちらも「岩石惑星」という、地表が硬い岩でできた星だか... -
学校の勉強をつまらなく感じる理由は? 学びの歴史を紐解こう
「学校の勉強がつまらない」、「なんで授業を受けるの?」、こんなことを誰もが一度は考えたことがあると思います。私も常々思っていました。とはいえ、意味がないならこのような仕組みはないはずですよね。 結論、学校の勉強は、「つまらないのが当たり前... -
どうして人は浮かないの? 〜重力と万有引力の不思議〜
「どうして人は空中に浮かないんだろう?」 そんな疑問を持ったことはないかな? 私たちは毎日、地面の上を歩いたり、ジャンプしたりしているけど、どれだけ高く飛んでも必ず地面に戻ってくるよね。この現象を当たり前のこととして受け入れているけど、な... -
火星に住もう! 火星移住計画の現在
今日は少し未来の話をしようと思うんだけど、もし「火星に住めるようになったらどうする?」って考えたことはあるかな? 火星は地球の隣にある赤い星で、科学者たちの間で「もしかしたら人間が住めるかも?」と言われているんだ。 https://chienomori.cogr... -
なぜ虫は大きくならない?
みんなは、「昆虫がなぜ大きくならないのか」って考えたことがあるかな?映画やアニメの中では、大きな昆虫が登場することもあるけれど、実際には昆虫は小さいままだよね。 カブトムシやバッタが人間くらいの大きさだったら、驚いちゃうよね。 今日はその... -
100均で買える不思議な植物 宙に浮いた植物、エアプランツを大解剖!
最近、100均などでは根を張らない植物、「エアプランツ」が売られています。 比較的手間がかからずに育てることができるため、忙しい人や植物の育て方に自信がない人でも気軽に始められるのも大きな魅力です。水やりの頻度も他の植物に比べて少なく、適切... -
なぜ空は青いの?なぜ夕焼け空は赤いの? きれいな空のひみつを解説!
快晴の空、夕焼け、そして青い海...身近で何気なく見ているものですが、改めて考えると、なぜ空は青いのでしょうか?実はこの美しい景色には、共通した理屈があるんです。 この理屈、「レイリー散乱」という名前がついています。どのような法則かというと... -
世界最強生物「クマムシ」の秘密に迫る!
今回のテーマは、最強の生き物についてです。 強い生き物と言われると、ライオンやトラ、熊などが頭に浮かぶと思いますがそれらを上回る最強の生き物が地球には存在します! 世界最強のクマムシとは? クマムシは、地球上で最も強い生き物の一つです! 水... -
「自分」ってなんだろう? 「私」と「あなた」を区切るものの正体
みんな、当たり前に「自分は自分」と「あの子と自分は別の人」と考えているよね。 でも、「自分」と「他の人」の境目ってなんだろう? たとえば、「自分」はゲームが好きだけど、「あの子」はサッカーが好きっていうふうに、違いがある。逆に、「自分」も... -
幸運の象徴、家を守るかわいいアイツ……その名は「ヤモリ」!
ヤモリ。それは夏の夜に窓を見たとき一番に目に映る、白いお腹の可愛い生き物。 都市部ではあまり見かけませんが、「ヤモリは縁起の良い生き物」という話を聞いたことのある方は多いと思います。 では、ヤモリは、なぜ「幸運の象徴」といわれ、愛されるよ...