-
学校の勉強とは違う、「教養」って何?
みなさんは「教養」という言葉を聞いたことがありますか? 教養は、学校の勉強、つまり「知識」とは少し違います。もちろん、学校で学ぶ国語や数学、社会や理科の知識も大事ですが、教養はそれらを含んだもっと広い意味を持っています。 簡単に言うと、教... -
日本壊滅!? 九州に潜む巨大噴火の可能性
九州の南にある海底には、実はとても大きな火山が隠れています。 その火山の名前は「鬼界カルデラ」。 この火山は、私たちが知っている普通の山の形をした火山ではなく、海の下にある大きな凹みのような形をしています。 この「カルデラ」という言葉は、火... -
夏が去って、蚊がやってくる!秋こそ蚊に気をつけよう
今年の夏は蚊が少ないなぁと思っている方、残念ながら奴らはこれからやってきます。実は、秋の蚊こそ注意が必要なんです! 特に、今年の夏は暑すぎて蚊があまり活発に動けなかったことが原因で、9月から10月が蚊の「トップシーズン」になるかもしれません... -
鉄の歯をもつ現代の恐竜「コモドドラゴン」の脅威の能力
みなさんは「コモドドラゴン」という生き物を知っていますか?」 コモドドラゴン、またはコモドオオトカゲは、インドネシアのコモド島などに住む、世界で一番大きいトカゲです。その大きさや力強さから、「現代に生きる恐竜」と呼ばれることもあるんです。... -
こんなところにも生命が!? 火星の生命の可能性
私たちが住んでいる地球には、想像もつかないような過酷な場所がたくさんあります。 例えば、南極の氷の中、海の底、さらには火山の近く。これらの場所では、普通の生き物なら生きられないと思いますよね? でも、そういった環境でもしっかりと生きている... -
宇宙人からのメッセージ?WOW!シグナルの秘密に迫る
みなさんは、宇宙にどれだけたくさんの謎があるか知っていますか?宇宙は広大で、今でも解き明かされていない不思議がたくさんあるんです。 その中でも「もしかしたら、宇宙人からのメッセージかもしれない!」と言われている出来事があります。それが「WO... -
生命誕生のミステリー 40億年前の地球から始まる物語
さあ、今日はタイムマシンに乗って、地球が生まれたばかりの46億年前までタイムスリップしてみましょう! そのころの地球は、今とまったく違う姿をしていました。地表は熱いマグマがドロドロに流れ、「マグマオーシャン」と呼ばれる灼熱の海が広がっていた... -
今年は月が2つに!? 月が2つあったらどうなるの?
夜空に輝く大きな月。当然ですが、その数は1つです。 でも、もし月が2つあったらどうなるでしょうか?今回は、月が2つあった場合に地球や私たちにどんな影響があるかを考えてみましょう。 実は「月」が2つになることがある? 月は1つという話をした直後で... -
宇宙の歴史(3) 宇宙終焉シナリオ
宇宙の歴史シリーズ 宇宙の歴史(1) 宇宙の誕生 宇宙の歴史(2) 星々の誕生と宇宙の構造 宇宙の歴史(3) 宇宙終焉シナリオ 全3回で宇宙の歴史を解説する本シリーズ。今日は「宇宙の終わり」について考えてみたいと思います。 宇宙って無限に続いているように... -
宇宙の歴史(2) 星々の誕生と宇宙の構造
宇宙の歴史シリーズ 宇宙の歴史(1) 宇宙の誕生 宇宙の歴史(2) 星々の誕生と宇宙の構造 宇宙の歴史(3) 宇宙終焉シナリオ むかしむかし、宇宙は今のように広くありませんでした。すべては1つの点にぎゅっと集まっていたのです。 その点がビッグバンという大...